ホーム目 次 / 前ページ次ページ       


  越境EC(越境電子商取引)?  ・・・ (2023/02/05)


  これまた最近の若い世代の人とやりとりをしていて気がついたこと。いわく、「越境ECをA社やB社のサイトでやってみたけどダメだった」と。恐らくは、eBayなどを始める人が増えてきて、こうした言葉を使うようになったのかな?と推測しています。


  そもそも、輸出という言葉を使うからには、当然国を超えての取引(あえて越境という必要があるのか疑問?)のこと。私の場合、当時ソフトバンク系関連会社の1つであった(現在は、撤退し身売りしている)カービュー社の事業、Tradecarviewを使っての海外向け販売でした。

  それ以前は、いったん中東に日本から輸入した中古車を集め、そこの事業者がアフリカ各地(主に、ハンドルの位置が同じ東アフリカ諸国)に卸して(販売して)いたようです。

  それが世界的なスマート・ホンの普及で、いちいち中東の業者を経由せずとも、スマホで中古車の購入が、より早く、より安く出来るようになって、いっきに日本←→東アフリカの直取引が普及し始めたと聞いています。(いまでも、アフリカの人が中古車を購入する際に使用するのは、パソコンではなく、スマート・ホンのようです)

  そんな流れを受けて事業を拡大(あくまで当時の話し)し始めたのが、前述のカービュー社であり、そのサービスがTradecarviewでした。


  そんな時代から中古車輸出を続けてきた私には、越境EC?と言われると、なんだか私がやってきた世界とは別物のように感じてしまいます。


  最近の若者言葉、たとえば「リア充」などもそうですが、とりあえず意味は確認しておくものの、私自身がそうした言葉を使うことは無いでしょうね。







ホーム目 次 / 前ページ次ページ    
 

inserted by FC2 system