ホーム / 目次 / 前ページ次ページ


168.青木功プロ著 「パットの神髄」から ・・・ (2008/07/27)


  「パットがうまくなることは、ゴルフのすべてがうまくなることにつながる」とは青木プロの書いた本、「パットの神髄」の巻頭言です。まさに私のゴルフに最も欠けた部分がこれ。練習場での打席練習は、それこそ「トラック1台分のボール」は十分打ってきたとの思いがあるが、さて、パッティング練習となると、多分、その1/1000にも満たないかもしれない。結果というものは正直なもので、未だにパットが一番苦手クラブ、それが理由か未だに100前後を低迷と、自慢にならない告白をしなくてはならない状態です。

  さて、話し変わって。家内と三重県の志摩と伊勢参り行った際、途中の道で立ち寄ったイオン(ジャスコ)内にある「尚文堂書店(三重県鳥羽市大明)」なる小振りな書店で偶然見つけたのがこの本。タイトルからしてスゴイではないか。なにせ「パットの神髄」なのだから。

  読み進むにつれ感じたのが、まさに青木功プロが「パットってこういうもの、、、」という、まさにノウハウとも言えるものが、こうも簡単に手に入り、しかもこれがたったの560円とは有り難い。本との出会いに感謝したい気持ちです。(もしかして、これも伊勢参りの御利益?)

 私のような初心者は勿論のこと、ベテランの方でもきっと満足されると思うのがこの本。今ひとつ上のゴルフを目指すのであれば、まずこの本を買ってきて読んでみるといいでしょう。


 以下に目次を紹介しておきますが、もしかしたらベテランゴルファーの方々は、これだけで十分ヒントとなってしまうのかもしれませんね。


 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.タッチのつかみ方
−−「入れごろ外しごろ」が面白いほど入る!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
練習グリーンで「今日のグリーンの速さ」を知る法
同じ距離を「テークバックを変えて三度打つ」
グリップは「左手3本の指が命」と考える
「入れごろ外しごろ」はまっすぐ打て
このパットで「スコアが5つも6つも違ってくる」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2.ベント芝の読み方
 −−「速いグリーン」が好きになる!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が「2サイズ小さな手袋」をはめている理由
「下り傾斜」を私が怖がらないのは、なぜか
「下り曲がり」1発で決める打ち方
50センチのパットは「傾斜」「上り・下り」を無視!
高速グリーンでは「テークバックはゆっくり」と


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3.コーライ芝の読み方
 −−「遅いグリーン」にもう泣かない!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「インパクトで終わり」を肝に銘じる
「パチンと叩く」イメージを持つ
芝の硬さは「ボールを置くとき」にわかる!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4.短い距離の読み方
 −−イージーパットを「100パーセントものにする法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
短い距離こそ「アドレスをきちんととる」
「カップ手前1メートル」の読み方
「曲がりのライン」は強めに打つ
「入るボール」「止まるボール」はこれで予測する!
「カップの向こう」にもう1つカップがあると思え


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5.長い距離の読み方
 −−「3パット知らず」の極意

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が「逆ハの字スタンス」をとるのは、なぜか?
3パット知らずの「傾斜ぐあい」のつかみ方
ロングパットは「関所」を狙って打て


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6.傾斜の読み方
 −−「もう錯覚に惑わされない!」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず「パターを吊して垂線をつくる」
読んだラインに「フェースをスクェアに合わせる」
上下の傾斜は「両側」から読み切る
どんなケースでも「肩幅スタンス」に徹する
「月イチゴルファー」でも「上下傾斜」がわかるコツ
オープンスタンスの「長所・短所」を知る


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7.順目・逆目の読み方
  −−「強く、さらに強く打つ!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
順目・逆目は「芝の濃淡で読む」
カップの向こう縁に「当てるつもりで」打て
マーク時に「芝の葉先」を見る!
順目の1メートル−−「フェースの向き」に注意する
もう「二ヵ所」エッジを見て回る
「長い逆目」はどう打てばいいか


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8.「春・夏の芝」の読み方
  −−「グリーンが重い」を忘れない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春のコーライは「見た目の2倍は重い」
夏のグリーン「午後は想像以上に重くなる」
夏は最終ホールに近づくほど「フォローを長く」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9.「秋・冬の芝」の読み方
  −−「グリーンが速い」を忘れない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋のグリーンは「左に引っかけやすい」
冬のラインは「カップ周りの速さを優先する」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10.「悪天候のグリーン」の攻め方
  −−「このひと工夫」が大崩れを防ぐ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
塗れたグリーンで「ヘッドアップすると負ける」
雨の日は「順目、逆目」を考えなくていい
雨の日のパット、「打つ前に左袖をまくる」といい?
錯覚−−「ありもしない傾斜」が見えるとき
凍っているグリーンは「下りの傾斜」だけを考える


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11.「平地グリーン」の攻め方
  −−「シーサイド」「河川敷」「林間」はここに注意する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シーサイドでは「海のある方向」を必ず確認
河川敷のグリーンは「距離だけを考えればいい」
河川敷のコースでは「しっかり強く打つ!」
林間コース−−「パッティング自体、もう1つのゲーム」
私は「迷ったら最初の感覚をだいじにする」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12.「山岳コースのグリーン」の攻め方
  −−「速すぎる順目」「重すぎる逆目」を知る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「山はカップのどちら側にある?」−−これに尽きる!
寒冷地では「ベントでも目がきつくなる」
避暑地のコースでは「右手で打つ練習」が効く!
砲台グリーン−−「速いからこそ、しっかり打つ」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13.「周囲の状況」のとらえ方
  −−「錯覚のワナを見抜き、克服する」ワザ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「左耳で聞くカップインの音」はショートパットの鉄則
実際より「近くに見える理由」「遠くに見える理由」
「カップは到達点ではなく、通過点である」
平常心−−自分を見つめる「もう一人の自分」をつくれ
乾燥している日は「ラバーグリップが有効」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14.「人の動き・プレイ」のとらえ方
  −−「スコアメイクのヒント」がここにある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人が歩くと芝は順目になる」を思い出す!
前の人の「ボールの初速と終速」はよく見ておく



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15.「芝の刈り方」の見抜き方
  −−「速いグリーンほど、基本が生きてくる」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ボールを真上から叩く」のが青木式基本
「芝が刈られている方向」を観察する



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16.「手入れの状況」の見抜き方
  −−「砂目土・水ムラを軽視する者」は必ず1打損をする ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「左脇を締める」「右脇をリラックスさせる」感覚をつかむ
水をまいたグリーンでは「パターは短く握る」
新しいグリーンは「ロングパットがポイント」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
17.「足の感覚」でスコアを縮める法
  −−「グリーンの硬さ・柔らかさ」の見分け方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「右手にヘッドの重みを感じる」打ち方をする
柔らかいグリーンだと「少し食い込む」
足の感触が硬いときは「左手グリップに気をつける」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18.「芝」を知ってスコアを縮める法
  −−「勝負どころのパット」を必ず決める秘伝
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アプローチでも「まずパターで打てないかと考える」
このとき、私の目にラインがはっきりと浮かび上がる!
「生きたボール」を打つ秘訣
勝負どころのパット「必ず決める人の違い」
ショートしたパットは「100年待っても入らない」


<著者紹介より> 
 

青木 功(アオキ イサオ)
日本のゴルファーで、初めて「世界の」という定冠詞で呼ばれるようになったプロである。1942年千葉県生まれ。14歳からゴルフを始め、64年にプロテスト合格。71年関東プロで初優勝。78年には世界マッチプレー選手権に優勝し、80年全米オープンではジャック・ニクラスと伝説の名勝負を繰り広げ2位に。83年にはハワイアンオープンを18番ホール「奇跡のチップイン・イーグル」で制した。89年「世界の4大ツアーですべて優勝する」というニクラスもできなかった記録を達成。2004年、これまでの国内外での活躍が認められ、世界ゴルフ殿堂入りを果たす。独特のパッティングスタイルで世界に多くのファンを持ち、近年は、グローバルプレーヤーとしての経験を生かし、ジュニアゴルファーの育成にも力を入れている




 書店を探しても見つからない場合、ネットで注文すれば便利です。
  ちなみに、文庫本など1500円以下の本は、コンビニで受け取るようにすれば送料はかかりません。

1.セブンイレブン iconで受け取る場合

2.ファミリーマート(楽天) で受け取る場合






 


ホーム / 目次 / 前ページ / 次ページ

inserted by FC2 system