ホーム / 目次 / 前ページ次ページ


166.さて本日はパッティングの練習を ・・・ (2008/07/05)

  まずは左目直下にボールが来るように!

 こちらが修正前(ビフォー)。ボールの位置が左目下よりも近い位置にあるため、パターヘッドのヒールが浮いた状態になっています。
 こちらが補正後(アフター)。左目真下にボールがきました。パターヘッドも地面に水平になっています。まずはここが基本位置。

 ※
これを見た師匠のTerryさんから、「顔は地べた並行でいいんですよ」、とのアドバイスが。

  以前、東銀座のインドアレッスン場でアイアン練習をした時に、猫背(頭が前に傾く)を治してみたら、安定してきて、、、。それでパターも同じなと思って、猫背にならないように気をつけたのですが、、、。
  頭を地面と並行した方が私としては楽でいいですねぇ(^^)

 左目がボールの真上に来るかどうかは、目の位置からボールを落として、下のボールに当たるか、ということで確認できます。
 もっと確実に姿勢・前傾姿勢を確認したければ、こうした練習用具を使うことでも習慣化することも出来るかと思います。


 ブリジストン パッティングアイ GBS601 

 「SPAS golf 天国 」    1,470円 (税込) 送料

 「EZAKI NET GOLF 」 1,470円 (税込) 送料別



  


  パターフェースセンターで、ボールの赤道にヒット

 さて、体とボールとの位置関係は上記レッスンで確認出来るかと思いますので、次を。

 次は、パターがしっかりとボールの赤道をヒット出来るようにする為の練習です。

  私の場合、ソールがグリーン表面をこすりがち。ボールの赤道より下をヒットしている為、ややもするとボールがグリーン上をはね気味にころがっていた。


 これはパターではなく、ウェッジの歯でヒットする練習で、習得することが出来ます。ウェッジの歯ならごまかしがききませんから(^^;)


 これを練習することでパターフェースのセンターでしっかりとボールの赤道をヒットすることが出来るようになります。



  パッティングの方向性、距離感はフォローで作る、そしてボールは統一して

 さて次のパッティング練習です。これが大変でした。

 古澤プロから「テークバックしないでフォローだけでパッティングしてみてください」と言われたからです。なんと、最初は動けませんでした。 

 なぜこれをやる必要があるか説明してくれました。これはパッティングに限らないのですが(アイアンでも同様の傾向があるそうです)、私の場合、多くの初心者同様、ボールにヒットした後、力が抜けていく傾向があるのだそうです。

 私のパッティングの「課題」は方向性、距離感のばらつきが大きいこと。ばらつきが大きい理由が、フォローがしっかりと打てていないこと、だそうです。
  

 さて、最後はボールについてでした。私の場合、人からボールを貰うことが多いため、いろいろなボールを使っていました。それを知った古澤プロがいくつか種類の違うゴルフボールを持ってきてくれ、1つ、1つ打ってみるように、と。

 私のような初心者でも、ヒットした時の感じが固めなのと、柔らかめなのとが感じ取れました。実はドライバーショットなどでも、ボールによる違いがかなりあるはずなのですが、私自身の技量によるバラツキが大きいもので、意識することはありませんでした。

 つまり、ゴルフボールは出来るだけ統一した方がいい、というシンプルで大切なアドバイスでした。



 ※ ティーチング・プロが指導してくれた内容と、私の表現が異なったとしたら、それは私の理解力ならびに文字にする表現力が不足しているのであって、ティーチング・プロの指導力に問題がある訳ではありません。




<練習後記>(2008/07/05)

 パッティングのレッスンを受けたその日、たまたま新橋のゴルフショップへ行きました。で、衝動買いしてしまったのが、最近評判のこちらの「TaylorMade ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ 」パター。買ったばかりで、まだ良いも悪いも分かりませんが、すでにオデッセイの2ボールパターは3種類も持っているので、今回は別なメーカーのものを使ってみたかった、というわけです。

 これを購入する時に脳裏を横切ったのは、先日のコンペで一緒したベテランの方の言葉。見ていて、ワンパットが多かったので、彼の使っているパターを拝見させて貰いました。かなり使い込んだ「L字型」のパター。真鍮製のようでしたが、いぶし銀のごとく光っていました。「何年くらい使っているのですか?」の質問に対して「多少、浮気もしましたが、やはりこれが良くて、30年使い続けています」とのことでした。

 この方いわく、奥さんは取り替えても、パターは変えてはいけません(爆笑)、でした。私は結婚してまもなく30年になろうとしていますが、ずっと一人の奥さん。代わりにパターはいろいろ浮気しっぱなしです。どうでしょう、一度、逆をやってみた方がいいのでしょうかねぇ(?) フフフ


 <練習後記> (2008/08/03)

 スーパーゴルフ/2008年9月号   鈴木康之氏、ゴルフの薬箱第33回より

  パターは買い換えた当初よく入ります。また、パターを家に忘れてきた人がコースの貸しクラブでやるとポンポン入る、ということがよくあります。パターと人との間にはそういうところがあることに気づいて、寅さんの話を思い出しました。

  中村寅吉さんが4度目の日本プロ選手権に買ったのは昭和37年。47歳の時です。橘田、杉原、杉本、河野ら若い世代が台頭する中。距離の長い四日市CC。当時の日本プロ選手権は3日間で行われていました。つまり、決勝の第3、4ラウンドは3日目一日で36ホールとなります。もう若くない寅さんには不利な条件が重なっていました。
  師匠の間近にいて見ていた安田春雄プロが驚きました。寅さんがパターを取り替えたのだそうです。あとでそのわけを聞かれて寅さんは答えました。

  「いままでのパターが気に入らなかったわけじゃない。同じパターばかり使っていると、パットが雑になるんだ。油断する。気持ちを引き締めるには、新しいパターの方がいいんだよ。扱い方も真剣になるだろう。なんでも慣れ過ぎちゃいけない」  矢作正治著 「評伝 中村寅吉」廣済堂刊

  扱いにくいから、ヘッドの動かし方に真剣になります。ボールの打ち出しに丁寧になります。ヘッドアップもしません。さぁ、これでついでにパッティング最後の開眼!となると目出度いのですが、この重さにもいずれ慣れてしまう日が来るのでしょうか。


ホーム / 目次 / 前ページ / 次ページ

inserted by FC2 system